この会は、熊本県放射線技師会の後援にて開催しております。
案内状には「1施設1000円」とありましたが、 施設とは放射線技師会員が所属する病院等を示します。 技師会会員以外の方からは、一人当たり500円の会費を徴収しますのでご了承ください。 今後とも、参加のほどよろしくお願いします。 #
by tochihara3
| 2008-02-21 13:08
| ROCK研究会
#
by tochihara3
| 2008-02-07 23:17
| ROCK研究会
次回9th.ROCK(熊本画像情報システム懇談会)は
平成20年2月23日(土)、熊本大学医学部付属病院、山崎記念館で行います。 内容は検討中です。皆様の参加をお待ちしております。 ご意見等ありましたらお寄せください。 #
by tochihara3
| 2007-12-08 18:34
| ROCK研究会
九州放射線技師会研修会に参加された方、お疲れ様でした。
講演の中で、参考したホームページを紹介します。 ネットワークを知ろう @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/serial/index/index.html IT用語辞典e-words http://e-words.jp DICOM情報 nema http://medical.nema.org DICOM日本語ページ http://www.jfcr.or.jp/DICOM/ DICOMについて http://konicaminolta.jp/healthcare/attached/dicom.html #
by tochihara3
| 2007-03-11 10:15
| ROCK研究会
日 時: 平成19年3月10日(土) 10:00~17:00
会 場: 済生会熊本病院 管理棟3階 ABCホール 駐車場・入り口の詳細はこちら 熊本市近見5丁目3番1号 参加費: 500円 テーマ: 「被ばく低減への取り組み」 主 催: 九州地域放射線技師会 開 催: (社)熊本県放射線技師会 後 援: (社)日本放射線技師会 - プログラム - 1.開会の挨拶 九州地域放射線技師会会長 阿部 一之 (10:00~10:10) 2.ユーザに学ぶ医用画像管理の知識(熊本画像情報システム懇談会) 司会 西小野昭人 (10:10~12:00) 1)ネットワークを知ろう 熊本大学附属病院 栃原 秀一 2)DICOMを知ろう 熊本大学附属病院 池田 龍二 3)RISでここまでできる~構築・運用・応用~ 済生会熊本病院 田上真之介 4)Filmless systemへ向けて 熊本中央病院 豊成 信幸 5)画像情報システムの運用管理の実際 水俣市立総合医療センター 山澤 順一 3.会長講演 司会 阿部 一之 (13:00~13:50) 「定款改正と技師職への影響」 社団法人日本放射線技師会会長 熊谷 和正 4.特別講演 司会 竹村 信房 (14:00~14:50) 「マルチスライスCTにおける被曝低減と画質向上の試み」 熊本大学大学院医学薬学研究部放射線診断学教授 山下 康行 5.テーマ討論 司会 肥合 康弘 (15:00~17:00) 「被ばく低減への取り組み」 講演1 被ばく低減について 宮崎県放射線技師会常務理事 柏田 陽子 講演2 熊本県における被ばく線量の現状について 熊本大学医学部附属病院 小味 昌憲 講演3 医療被ばく低減施設の認定事業について 日本放射線技師会常務理事 諸澄 邦彦 講演4 医療被ばく低減施設の認定について 独立行政法人鹿児島医療センター 折田 信一 6.閉会の辞 九州地域放射線技師会副会長 吉浦 隆雄 (17:00) #
by tochihara3
| 2007-03-08 00:08
| ROCK研究会
おかげさまで、今回も50数名の方に参加いただきました。感謝申し上げます。
ただ、今回は、前準備が悪く、案内が遅れたこと、施設見学がスムーズでなかったことを反省しております。誠に申し訳ありませんでした。 次回は、6月9日(ROCKの日)を予定しております。 医用画像情報管理に関してセミナーをやろうかとも考えております。 ただ、技師会総会(金沢)と重なりますが、よろしくお願いします。 #
by tochihara3
| 2007-02-13 22:16
| ROCK研究会
第7回熊本画像情報システム懇談会開催のご案内
1.日時 平成19年2月10日(土)13:30~ 2.場所 熊本大学医学部附属病院 西病棟3F RIカンファレンス室 〒860-8665 熊本市本荘1-1-1 電話(096)373-5749 3.内容 Ⅰ.基礎講演 「FCRの基礎 画像処理のノウハウ」 富士フイルムメディカル株式会社 石井 伸英 様 Ⅱ.会員発表 「RISの経営指標ツールを用いた業務分析の検討」 済生会熊本病院田上真之介 Ⅲ.施設紹介 「熊大病院PACSの変遷」 熊本大学医学部附属病院下之坊俊明 Ⅳ.新中央診療棟 施設見学 4. 参加費 500円 主 催熊本画像情報システム懇談会 後 援 社団法人 熊本県放射線技師会 ※ 終了後、情報交歓会を準備しております。こちらも皆様の参加お待ちしております。 以上の内容で、開催します。 尚、施設見学は、RIS/PACSを中心に行います。 参加希望されるかたは、必ず、メール(rock.kumamoto@gmail.com)にてお申し込みください。 #
by tochihara3
| 2007-01-22 22:36
| ROCK研究会
ご連絡が遅れておりますが、次回ROCK(7th)は2007年2月10日(土)が有力候補です。昨年もこの2月の3連休でしたが、今年もこの時期になりそうです。内容は、熊本大学病院の新中央診療棟見学を目玉に、モニタ管理の実践、その他放射線技師会として会員発表をする予定です。詳細が決まるまで、今しばらくお待ちください。何かありましたら、ご連絡ください。
#
by tochihara3
| 2006-12-13 00:00
| ROCK研究会
来年3月初旬に熊本で九州放射線技師会学術大会が開催されます。
午後からがメインプログラムで医療被ばくに関して開催される事が決定しています。 午前中(前座??)で、以下のプログラムで熊本県技師会実行委員会より了承を得られる予定です。 ユーザに学ぶ医用画像管理の知識 □ ネットワークを知ろう □ DICOMを知ろう □ RISでここまでできる □ フィルムレスの準備 □ 医療情報技師と医用画像管理士 いずれの講演もROCK研究会の世話人で行うつもりです。 乞うご期待!! その前に2月に7th.ROCKを予定しています。 メインは熊本大学附属病院 新中央診療棟の見学ツアーですが、 何か要望等ございましたら、ご連絡ください。 #
by tochihara3
| 2006-09-06 23:54
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2014年 11月 2014年 08月 2013年 10月 2012年 11月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 08月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 10月 2004年 06月 外部リンク
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||