MIIAとは
HIS・RIS・PACS連携による画像診断部門の多くの医療現場では、診療放射線技師が医用画像情報の管理・運営面で大きな役割を果たしているのが現状である。このような医療現場を反映し、医用画像情報システム構築に関する知識の普及、技術的問題点の解決や新たな医用画像情報の管理システムの開発、医用画像情報管理について会員相互の研究活動と情報交換の推進を図る目的で、日本医用画像管理学会(jsmim)が発足した。jsmimは、医用画像情報管理に関する初めての参考書を編纂した。 日本放射線技師会(jart)は、平成16年3月27日、第1回医用画像情報管理士認定試験を行った。 平成17年10月30日(日)、第2回医用画像情報管理士認定試験を日本・韓国の両国で同時に開催された。これは、国際化へ向けた第一歩として,今回の認定試験ははじめて日韓共同で実施された。 これまで行われてきた日本放射線技師会(jart)認定の医用画像情報管理士、ならびに大韓放射線士協会認定のPACS Administratorは一本化され,Medical Imaging Information Administrator(日韓共通の英語標記)として,両会共同の認定資格となった。なお、国内における呼称については,いままでどおり「医用画像情報管理士」で変更はない。
by tochihara3
| 2005-12-19 22:52
| 医用画像情報管理士
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2015年 11月 2014年 11月 2014年 08月 2013年 10月 2012年 11月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 08月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2004年 10月 2004年 06月 外部リンク
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||